2014年度 航空機のページ


投稿画像


12月30日(火) 本年の撮り納め
午後からエンド仲間へのご挨拶も兼ねて展開して来ました。RWY19エンドには多くのマニアが詰め掛けており、
駐車スペースが無い状況でした。
今日は、MACEが4機ローカルを行った他、Liberty#602がタッチアンドゴーを繰り返していました。
外来は、嘉手納からP8A MadFoxes#431 が飛来しましたが、2度タッチアンドゴーを行った後にホームベースに
戻って行きました。
本年は、これにて終了です。

皆様、
本年はいろいろお世話に成りました。来年も同様、宜しくお願い致します。
来る新年が皆様に取ってご多幸と成る事を願っています。そして、良い年末年始をお迎え下さい。


高高度から急旋回をしながらRWY19にアプローチするLiberty#602。多分、地面に向かって激突する様な
感覚でスピードも速く、相当な腕と度胸が必要と思われます。



同様に岩国にもP8Aが飛来した様で、そちらは#436の隊長機だったようです。

12月27日(土) すっかりご無沙汰のマーリン
ポセイドン色が濃くなったこの頃ですが、久し振りに米海軍のオライオンが飛来しました。と言っても、
タッチアンドゴーを数回実施して何処かに飛び去りました。



12月22日(月) クリスマス イブ・イブの贈り物
今日のフライトは無いかなと思っていたのですが、全飛行隊がフライトしました。
昨日同様に南風の吹く温かな一日で、CVW5各飛行隊は、午前中ドカッとフライトして、ほぼクリスマス前の
フライト終了の様子でした。午後は、#200,300,610 と言ったCAG機がローカル・フライトの締めをかざりました。
その後、午前中岩国にクロカンしていたDBackが戻って来ました。
そして、本日の本締めは、海兵隊SUMOが3機と海軍Comboy1機のハーク4機が、4連発で下りて来ました。
情けない事に、最後のComboyハークが、RWY19にアプローチ中、最近厚木で得意のルーズワイヤーの為、
目の前迄降りて来たハークを降ろしてくれませんでした。そして、ワイヤーリセットの間にランウエイチェンジと成り、
反対側のRWY01より降りてしまいました。チョットたがが緩んだ終わり方でしたが、夕焼けが綺麗でした。











高高度から一騎に降りて来た、Liberty#602。ほぼ正面で撮っていましたが、かなりの迫力でした。
RWY19の降りとしては、スピードも有りながら相当に低かったです。








ショートカットでオーバーヘッド アプローチを見せる4機のChippy。





何度もタッチアンドゴーを繰り返していた、Liberty#603。



15時過ぎからGCAアプローチを2度、行なってくれました。


彩雲が出ていました。天気下り坂の兆候、明日は、ひょっとして?




RWY19へGCAアプローチする、本日1機目の相撲#066。


相撲2機目#763。此方もGCAアプローチで、15時58分頃RWY19へ着陸。


さすが、マリンコ。
16時13分頃、コンボイ便と重なり、ショートカットでRWY19へアプローチする、本日3機目の相撲#923。



アプローチに入っていながら、厚木名物ルーズワイヤーの餌食となったコンボイ便C130-T。


暮れ行く西の空、綺麗でした。





本日のランチ、汁無し坦々麺 at 『龍園』


12月22日(月) 師走の厚木
朝から南風が吹く温かな一日でした。クリスマス休暇直前のCVW5各飛行隊のフライトは、少なく成りました。




Hawks#13の修復に必要な不足部品を届けに来た感じです。トラベルポットをぶら下げています。
この#03は、12時過ぎにホームに戻り、#13は16時過ぎにホームに戻って行きました。


空気が澄んでいた事と陽炎がなかった為、接地寸前でもピントが来ていました。





12月20日(土) Hawks4機、クロカン飛来
私が岩国訪問中、木曜日の昼間迄は岩国で元気に飛び回っていたHawk 2機(#01,12)が、
夕刻に厚木基地へクロカン移動して行きました。そして、金曜日の午前中、同様Hawk(#03,13)が厚木へ。
この4機は、金曜日に厚木でローカルフライトを行ないましたが、#13 に主脚の問題が発生したようで、
Hawk(#01,12) は、横田基地にダイバードと成ったとの事。
その2機が、土曜日に横田基地より離陸して厚木に降りて来ました。時折、雨が降るドン曇りの中、
RWY01 よりストレートインでした。そして、午後Hawk3機(#01,12,03)は、お隣の基地に移動しました。
#13 は、居残りと成りましたが、日曜日の午前中に主脚の修理が完了したようです。






14時過ぎに、お隣の基地に移動して行きました。




しばらくフライトのなかったナイトライダー#09が、テストフライト?しました。

12月16日(火) - 19日(金) 岩国訪問4日間
現在、F/A18D(バット、ホーク)、F/A18A++(ブレード)、AV8B(スペード)、KC130J(相撲)等、海兵隊の5飛行隊が
派遣されている岩国基地に、約一年ぶりに行って来ました。 その様な折に、スーパー爆弾低気圧が
日本列島に襲来、低気圧・前線が通過して各地で冷たい雨と雪に。またこの低気圧が急激に発達して、
遠征先の岩国もランウェイ クローズと成りました。これだけの雪が、岩国で降る事は珍しいそうです。
そう言うシーンに遭遇出来たのは、ラッキーなのかアンラッキーなのか、只々苦笑するばかりです。

この様な状況下で、4日間過ごしましたが、その様子をレポートさせていただきます。⇒下記画像をクリック



岩国レポートをが纏まりました。 上記画像をクリックすると、レポートにジャンプします。


12月14日(日) VAQ-138 Yellow Jakettes at Yokota
年に数度程度しか行く事の無い横田基地に行ってきました。海軍機なのに厚木には寄り付かずで一時は、
三沢まで撮りに行こうかと考えた時期も有りました。残り少ないUDP期間、多分これが最後のチャンスと
心に決めてお邪魔させて頂きました。横田基地へは圏央道を使いました。
行きが45分、帰りが60分の時間で着いてしまいました。従来メチャ混みの国道16号線を使用していた時と
較べると、本当に楽チンでした。高速代往復で2280円掛かりましたが、三沢に行ったと思えば安いものです。
天気予報は曇りだった為、撮影はタキシングを選択しました。一発勝負、リスクのある離陸を選択する勇気は
無かったです。それにしても、光線状態は悪かったですが、その様な中
飛来していたRAMPAGE、無事飛んでくれて本当に良かったです。?#?513が14?:55、#510 隊長機が15:12 に離陸。
何故か別々に上がってくれて嬉しかったのですが、クルー達昨晩いさかいがあったのでは?、てな憶測で
エンドのマニアは盛り上っていました。



14時55分頃に離陸した、RAMPAGE#513 のタキシング。



15時12分頃に離陸した、RAMPAGE#510 隊長機のタキシング。









タキシング撮影ポイントの風景。この時点は、既に搭乗クルーが到着して、機体周りの点検や機器の
チェックの為にコクピットに乗り込んでおり、今は遅しと覗き込んでいる状況でした。
その後、皆さん満足した面持ちで、お疲れさんと声を掛け合いながら、それぞれの帰路につきました。

12月10日(水) 昨日の雪辱展開
週末にかけて明日から天気下り坂と成る様です。昨日遭遇出来なかったバット4機を追いかけて朝から
厚木基地エンドに出かけました。
10時頃までは青空が出ていましたが、その後雲が張り出して寒い一日と成りました。
フライト状況は、バット4機とCVW5所属機の混成訓練は、午前中の一回のみでバット4機は午後に
ホームベースの岩国に引き上げてしまいました。結局、今回海兵隊機の元気一杯のフライトは無く、
期待はずれと成りました。それでも、それ以外で貴重な収穫がありました。午前の晴れていた時に、
いつかは撮りたいと思っていたナイトライダーの#09号機が、日当たり最高の位置をフライトしてくれた事です。
また予想外でしたがE2C#600 CAG機が気合の篭った離陸を見せてくれた事です。
それともう一つ、夕刻の怪しい光と背景の中、暫く飛んでいなかったChippyのCAG機を撮影出来た事も
成果として加えたいです。
追伸:昨日の訓練後、横田にダイバードした経験を本日は、タンカー給油機の参加で同様の問題が
発生しないよう体制を整えたようです。
朝10時に離陸した増装タンクなしのバット#05,06機は、11時54分に戻って来ました。
約2時間の訓練フライトで増装タンク無しは無理と思われ、これは多分、空中給油を受けながら訓練に
参加していたのだと思われます。



’Island Knights’, ’Sea Combat Two-Five’と書かれています。

今日ナイトライダーは、2機(#09,06)が飛んでくれました。RWY01 South West Departure。



本日一番の離陸。木立をかすめて離陸する姿を、ただ見送るばかりの方もおられたようです。


15時40分頃、突然のランウエイ変更(RWY01⇒RWY19)。その直後、斜陽の中を降りてくれた#600と#400の
CAG機は、良い雰囲気で撮影する事が出来ました。自分は離陸ポイントでお喋りをしていたので、5分程の
移動で着陸を撮影することが出来、ラッキーでした。



本日本命だったバット4機は、特に目立った動きも無く、上記が唯一のマアマアのショットでした。


CVW5のF/A18Eと編隊を組んでオーバーヘッド帰還したバット機。(真ん中の2機)



ホームベースの戻りもおとなしくセクションで去って行きました。


合同訓練とは別行動のシャドウホークス#500 CAG機。




怪しい光と背景の黒雲が異様でした。


RWY19の着陸ポイント近くの畑で焚き火をされた為、その陽炎でメラメラな画像と成った方がおられたとか。。


今日のランチ、at 『龍園』。このお店も段々とポピュラーに成りつつ有り、本日のランチは、閉店時間前に
終わってしまいました。13時30分には、早々と準備中と成ってしまいました。

12月09日(火) Joint Practice?
朝8時半頃、岩国基地よりバットが4機(#02,04,05,06)飛来しました。
4機の海兵隊機は、10時半頃からCVW5所属の海軍機に混ざって離陸。訓練空域で共に訓練を始めた様です。
その訓練が終了して厚木に戻り始めた時、滑走路上のアレスタフックがルーズワイヤーの状態と成り、
その修正時間を待つ事が出来ず、お隣りの横田基地に7機前後がダイバードしてしまいました。
その為、午後にも同様訓練が計画されていた様な雰囲気でしたが、パッと見は普通のフライトの様に
成ってしまいました。パンチの効いた海兵隊機の離陸を期待したのですが、
お隣りの基地に降りてしまったバットには遭遇出来ませんでした。


厚木基地上空を通過して、横田基地に向かうMACEとBATS。この他、同様に3機が横田にダイバードでした。




木立の中から飛び出して来た時から、この状態でした。あせって、お尻が切れてしまいました。トホホ!です。


真っ直ぐ離陸が多いシャドウホークスのE/A18Gですが、ECMポットやセンタータンクをはずして軽快です。





ショートカットでRWY01に着陸するMACE#207。


バデイポットに新手のステッカー(Route 66)が貼られていました。

12月08日(月) チョイト見、午後から厚木
午後14時頃からフラリとエンドに出かけて見ました。この季節は、日が短かく日没は16時29分。
撮影できる時間帯は短いです。








ナイトライダー#06 最近、飛行コースも慣れて来たようで、撮影可能なルートも珠に来てくれます。












今日のランチ、から揚げ。

12月06日(土) バット三昧!!
昨日、岩国から飛来したバット4機は、午前は2機・午後は4機でローカルフライトを行い、
その後夕刻にホームベースに戻って行きました。何時もなら離陸時に色々見せてくれるのですが、
今回は、お腹をたくさん見せてくれました。ご馳走様です。
今日のランチは、天津丼。午後の3時頃には天気が急変、気温が急激に下がり小雨が振り出した為、
帰宅しました。


これ、南に向けての離陸です。太陽光がお腹まで回っているという事は、分かりますね。
ハイレートの高〜〜い!離陸です。



部隊の隊長機から借用した黒ラダー。黒いだけでも雰囲気が変わりますね。


ギラリと光る機体が、セクシーでは有りませんか?





エンド間近、フルサイズ500ミリで溢れている、この着陸はただ者ではないですね。日が翳っていなければね〜。。。









怪しい雲が垂れ下がっています。この後、気温が下がり雨が降り出しました。


今日の日替わりランチは、天津丼。味もグーでした。


昨日、海越えで来日した、C-130T。早速コンボイ任務についていました。

12月05日(金) ポカポカ陽気にバットが4機
ポカポカ陽気の金曜日、久し振りに岩国からクロカン飛来が有りましたが、またまたバット4機の御一行様でした。
贅沢は言えませんが、違う部隊もご遠慮無くいらして下さると良いのですが。
この4機、その後給油を済ませてローカルフライトを行いました。空に漂う雲が、綺麗な一日でした。







岩国からのお客様、バットが4機降りて来ました。



ラダーが黒。隊長機から借用している様です。現在バット#01隊長機は不在です。












帰り道、赤黒く輝く雲の上に、お月様が出てきました。つい車を停めてパチリと撮影。脇をとおったパトカーが
徐行しながら不審そうに此方を見ていました。バカ!!


今日の昼食は、中華の『龍園』で日替わりランチ、ワンタン麺です。味抜群でした。700円。
本当、満足度の高いお店です。安くて美味しく腹一杯に成ります。

12月03日(水) CVW5 ローカルフライト
日本海を発達しながらオホーツク海方面に向かう低気圧の影響で、強い南西の風が昨日同様に吹く
エンドに展開しました。冬場でRWY19運用は、低い太陽光を正面から浴びる機体の映像が撮れるので
自分は好きな撮影環境です。日没ギリギリまで楽しませていただきました。












長い間整備?の為、姿が見えなかった #700がテストフライトの為、ホバリングしてました。


Warlords#03のソノブイカバー、ようやくアップの画像が撮れました。



離陸時、前脚が格納されずエマージェンシーのフックランデイングを行なった、DBack#107。
上記以外にShadow HawksのE/A18Gもエンジントラブルで、エマーランデイングしました。




ギラッと光る機体が、自分は好きです。







コンボイ便、そろい踏み。



今日も富士山が綺麗に姿を現せてくれました。

12月02日(火) CVW5 ローカルフライト開始

厚木配備のCVW5は、GW搭載最後のサイクルに入りました。来春までGWはメンテナンスを横須賀港で
行ないますが、その後出港した後は、サンノゼかハワイで空母の交換が行なわれて、ロナルド・レーガンに
搭載されて戻ってくる事に成ります。これから半年の間、名残り惜しみながら楽しませていただきます。
本日は、MACE#200のハイレート・クライムに始まり、課題だったナイトライダー#05,06 とWarload#03を
とりあえず抑えられて満足の一日と成りました。今日はヘリが良く飛んでくれた一日と成りました。



朝10時15分頃、派手にハイレートクライムをやらかした、Mace#200。



今回、新手のソノブイカバーをつけた、WarLoads Det.2。

フクロウが描かれた、ナイトライダー#05。










厚木にナイトライダーがいついてから、知る限りでは初めてのGCAアプローチでした。一度で終わり。



RWY19へオーバーヘッド後、ショートで降りてきたMace親分。

11月21日(金) CVW5 Fly In
お暇だった厚木基地に、空母ジョージワシントンに艦載されたCVW5所属のfighter達が戻って来てくれました。
フライインは朝9時頃から始まり、11時15分頃に終了しました。...
その間、合計56機の艦載機が降りて来ました。*\(^o^)/*
秋晴れの青空の中、次から次に編隊で飛来するフライインは、久し振りです。
終盤頃には、機材の重さで手が疲れて震えが来たのが…でした。(≧∇≦)


追伸に記述しましたが、記者インタビューの中で、GWは今回が最後の入港と成るようです。


フライインのトップバッターは、Chippy#400がリーダーでした。












5機飛来したSaverHawksは、ランウエイ上で左にブレイクしたのち、ランウエイを横切ってスポットに
着陸しました。この様なアプローチ、自分は始めてお目にかかりました。






























RWY01の着陸は、南側からの進入と成るので、太陽の低い冬場は逆光と成り、前姿は↑の如しです。




多分ブレーキの故障で、フックランデングと成った、Dback#113。全機が降りるまで上空で待っていました。




絶滅危惧種と成った、YS-11。 この時期、まじめに撮る様に成りました。
外人スポッターが、わざわざ撮影に来日しています。


本年の冬、大雪の為屋根が落ちた日飛格納庫内で損傷したP3C。 この場でスクラップにする様です。

<追伸> 

米原子力空母ジョージ・ワシントンが横須賀帰港 来年8月に米で交代式

アメリカ海軍の空母USSジョージ・ワシントン(CVN-73)を旗艦とする空母打撃群(GWCSG)は、2014年11月25日8時38分、パトロール航海を終えて横須賀へ帰港しました。

今回の航海は、9月2日に出港して日本とインドとの共同演習「Malabar 2014」、カール・ビンソン空母打撃群と合同での「バリアント・シールド」演習、日米共同演習「キーン・スウォード 15」に参加するほか、香港、シンガポール、プサン、佐世保、グアムに親善訪問しました。

ジョージ・ワシントンは、2015年春まで横須賀で整備を行ってからパトロール航海に出港し、そのままカリフォルニア州サンディエゴに向かいUSSロナルド・レーガン(CVN-76)と任務を交代します。その後、東海岸へ回航され、燃料交換と大規模なオーバーホール(RCOH)のため約3年間ドック入りする予定です。

帰港後の記者会見で、第7艦隊戦闘部隊司令官ジョン・アレクサンダー少将は、整備のため米国本土に戻るGWに代わって配備される原子力空母ロナルド・レーガンとの交代式が、来年8月、米西部カリフォルニア州のサンディエゴ海軍基地で開かれると明らかにした。GWは来春まで横須賀基地で補給やメンテナンスをした後、警戒任務に出発、横須賀に戻らずにサンディエゴに向かうという。



11月19日(水) MadFoxes#431 Celemony参加
昨日夕刻に飛来した、P8A VP-5 Madfoxes#431は、11時半より基地内で行なわれたセレモニーに
参加しました。このセレモニーは日米共同防衛の連携強化が目的らしく、日米の高官が送り迎えの
航空機で多数参加した様です。 式典後、記者発表等が行なわれて終了しました。


14時頃、ルート4の低い離陸を見せた、MadFoxes#431。P8Aは厚木にも再三飛来する様になりましたが、
その中でも最高の撮影条件の部類と成ったのが良かったです。

11月14日(金) 海自YS-11の後継機、C-130到着
主に人員輸送や緊急時派遣任務をこなして来た、国産機のYS-11が耐用年数を向かえる本年、
その対応として米国より中古のC-130を購入、後継に当てる事が決まっていました。
本日13時40分より始まったセレモニーに合わせて13時46分頃、横田基地を離陸したC-130が、
RWY19より着陸しました。
当該機は、昨日横田基地に飛来して日本への引渡しの手続きを行い、正式に日本に引き渡された様です。
平日金曜日にも関わらず多くのマニアが集い、外国からYS-11の最終フライトを撮影に来たスポッターの
方々も加わり賑わいました。






現在は下総基地を関東の拠点として任務に当たっているUS-2A。外国人のスポッターさん達は、
これが撮れて大喜びでした。



フィンランドから来られた、べサさん。何度も来日しているナイスガイです。


白身魚の甘辛揚げランチ。デザートの杏仁豆腐もついて、700円。安くて美味しいですよ。

11月10日(月) 「みちのくALERT」訓練完了、ホームベースに戻る
3日間、厚木基地と仙台を行き来しながら人員救助訓練に参加していた、普天間配備のオスプレイ3機が、
午前10時頃から順次離陸して行きました。実際に当該機の活躍を目前で見る事と成った東北の方々は、
その能力の高さに従来にも増して心強く思われた事と思います。
そして、即時に動く事の出来る在日米軍部隊と日本国民とのきずなの確かさを実感出来た事と思います。








11月07日(金) 「みちのくALERT」へ参加のオスプレイ撮影とクロカン狙い
昨日飛来したオスプレイ3機は、下記イベントに参加の為、飛来した事が報道されました。
実は8月頃には、その計画が発表されていたようですが、気が付きませんでした。
午前中には宮城に到着との報道と、そろそろブレードのクロカンが有るのではないかとの期待から、
早朝8時半にはエンドに展開しました。

「みちのくALERT」に参加のため、オスプレイが宮城県に初飛来
フジテレビ系(FNN) 11月7日(金)13時26分配信

6日から始まった大規模防災訓練「みちのくALERT」に参加するため、アメリカ軍の新型輸送機「オスプレイ」が、
7日、宮城県に初めて飛来した。オスプレイは午前10時ごろ、仙台市の陸上自衛隊霞目駐屯地に到着した。...
このオスプレイは、普天間基地に配備されている機体で、当初、2機が到着する予定だったが、1機は、厚木基地に引き返したという。
オスプレイは、6日から始まった、陸上自衛隊東北方面隊とアメリカ軍などが連携して行う防災訓練
「みちのくALERT」に参加する予定で、宮城県を飛行するのは、今回が初めてとなる。
オスプレイは午後から、海上自衛隊の輸送艦を使い、石巻沖で発着訓練を行う予定となっている。

最終更新:11月7日(金)13時26分Fuji News Network


9時5分頃、宮城の霞目駐屯地にむけて離陸するDragon #03と#07。期待したTiger#06は、予備機の
様で、厚木に居残りと成りました。また、離陸したDragon#07はトラブルの様で、戻って来ました。





翼下に吊るし物が。。。
期待のクロカンは、Yellow Jakette’RAMPAGE’の飛来が有るかも等の噂が流れ期待しましたが、本日は
10時30分頃に上がった、C-130Tコンボイ便が最後で夕刻までパッタリでした。16時頃、午前中戻った
Dragon#07がテストフライトをしていました。

11月06日(木) オスプレイ3機飛来
生憎の雨模様の中、岩国経由で3機のオスプレイが厚木に飛来しました。
これら3機は、15時32分頃、15時59分頃、17時46分頃と分散して飛来しました。
この中にコールサインはドラゴンでしたが、VMM-252所属の機体Tiger#06が混じっていました。
Tigerの機体が厚木に飛来したのは、今日が初飛来ではないかと思います。(下記投稿)




11月05日(水) MadFoxes88(#431) 飛来
12時半頃、MadFoxes88 のコールサインで、RWY01より着陸しました。その後、直ぐに嘉手納へのクリアランス
リクエストが入りました。天気は悪かったのですが、離陸狙いでエンドに展開しました。13時38分頃に上がって
来ましたが、高かったです。




11月04日(火) 秋晴れの厚木近況
滅多に飛来する事のないガルフストリームが、11時30分頃厚木RWY01より着陸しました。
このガルフストリームには、米海軍の4つ星将官が搭乗していました。

当日撮影した画像に加えて、FaceBook : 米海軍の厚木ニュースからの抜粋も引用投稿します。




141104-N-EI558-007 NAVAL AIR FACILITY ATSUGI, Japan (Nov. 4, 2014) ? Commander, U.S. Pacific Fleet Adm. Harry B. Harris Jr. and Naval Air Facility (NAF) Atsugi Commanding Officer Capt. John Bushey shake hands on the NAF Atsugi flight line. Harris is currently on a familiarization tour of shore installations and holding all-hands calls with Sailors in the 7th Fleet area of responsibility.





141104-N-OX321-008 NAVAL AIR FACILITY ATSUGI, Japan (Nov. 4, 2014) ? Commander, U.S. Pacific Fleet Adm. Harry B. Harris Jr. speaks to Naval Air Facility Atsugi Sailors during an all-hands call held at the installation’s theater. Harris is currently on a familiarization tour of shore installations and holding all-hand calls with Sailors in the 7th Fleet area of responsibility.



11時06分頃、嘉手納基地に向けて離陸する C-130Tコンボイ便。

10月30日(木) Hawksクロカン飛来
久しく聞けなかったジェット音を響かせて、岩国より2機のHawks(#16,11)がやって来てくれました。
15時55分頃に降りて来たのですが、厚木雲にお日様は隠れてしまい撮影条件は良くありませんでした。





飛来したHawks 2機は、翌日金曜日に2度(10:00,12:30頃)、土曜日に1度(10:22頃)のローカルフライトを行い
13時25分頃にホームベースに戻りました。両日共に天気が悪かった事は残念至極でした。

海兵隊機で一本タンクは、似合わない?気がするのは、私だけでしょうか。








追伸:木曜日三沢に4機のブレード(含む、新塗装の#200)がお出掛けに成りましたが、そのうち2機が、
土曜日の昼頃にお隣の横田基地に降りて行きました。#200が居たそうです。
雨降りの低い雲の間から、RWY36に向かう機影が見えました。何故?の悔しい思いが残った土曜の午後でした。

10月25日(土) 新手のナイトライダー飛来
お暇な日々が続く厚木ですが、ウイークマニアに取って久々の充実した週末と成ったようです。
午前中は、昨日飛来したC130T BD#379がミッション・フライトに離陸。オスプレイ1機が、ローパスを複数回
繰り返し、お昼頃にはP8A LA#435がホームベースに向けて離陸。午後は、C20コンボイ便が飛来。
極め付けは、既に2機のナイトライダー(#06,09)が居座る所に、#02,05 が突然飛来しました。
ほとんどの方がポイントに移動する事が出来ず、唯一バイク組と電動自転車組が順光バッチリのナイスな
ショットを得る事が出来たようです。残念ながら自分は午後からのエンド展開で証拠写真程度と成り、悔いが
残る一日と成りました。


左右のドアには、フクロウが描かれていました。ナイトライダーとの関係がなさそうな絵柄ですが、あえて
こじつければ、フクロウは夜行性な所が有るので、そこが共通点と言う事ですかね???





RWY19 Sunset

10月24日(金) オスプレイ、厚木に飛来の可能性
新聞発表の文面、『厚木に飛来の可能性』を、『厚木に飛来する』と決め込んで、午後からエンドに行って見ました。
そのトラフィックは、此方の好都合の様には成らず、3機のオスプレイは間隔を開けて相模川上空辺りを北上して
お隣の横田基地方面に行ってしまいました。
久々の外来機情報にエンドに詰め掛けたマニアと反対派の方々は、肘鉄を食ってしまいました。
その様な中でしたが、昨日飛来したP8A MadFoxes#435が約4時間強のローカルフライトを行なった事と
コンボイ便のC130Tが撮影出来た事が救いと成りました。


12時46分頃降りてきた、C130T BD VR-64所属機。


16時05分頃、日本の関係者に体験搭乗を行なったらしく、約4時間強のフライトの後、RWY19より着陸。


10月20日(月) P8A #433 T&G 2回でRTB
小雨降る15時頃、P8A Mad Foxes #433 が飛来。2度T&Gを行い、その後当該機は着陸する事無く、嘉手納への
クリアランスを取得して飛び去りました。最近、このパターンがたびたびです。


自宅のベランダから撮影。


10月17日(金) 厚木基地、久し振りの外来機
この所、全く食指の動くフライトが有りませんでしたが、本日午後三沢基地から嘉手納基地に戻る途上、
久々に外来機が厚木に立ち寄りました。
飛来したのは、P8A VP-5 Mad Foxes の隊長機で、約50分の滞在の後離陸して行きました。
最近P8Aは南シナ海の公海上で、中国の戦闘機に数メートル迄接近される嫌がらせや挑発を度々受けている
との記事が載っていました。偶発的に大きな問題が引き起こされない事を願います。


15時57分、RWY19より着陸。残念ながら日差しが雲に隠れてしまい暗い画像と成ってしまいました。


日も傾いた16時47分頃、滞在50分でホームベースの嘉手納基地に戻って行きました。



09月05日(金) 横田基地FSD前日、盛り下がりの一日
妄想と期待に胸を膨らませて二年振りに横田基地に来て見ました。国道16号線の車両渋滞に巻き込まれる事を
さけて、天気の心配は多少有りましたが、バイクで行く事にしました。二年前もバイクで行きましたが、土砂降りの
雨と雷を食らった苦い経験が有りました。今回は、本年開通したばかりの圏央道を初めて走りました。
愛川ICからあきるのIC間、約30キロですがバイクで910円。チョットお高いのでは?
確かにトンネルが多くて工事費お高く付いたのだと思いますが。。。路面は新しいので気持ちが良かったです。

横田エンドは、暑く蒸し暑い一日でしたが、残念ながら飛来機は米海軍・海兵隊の飛行機マニアにとっては
特別の日とは成り得ませんでした。






関東では初の展示と成るオスプレイ。#01と07が岩国経由で飛来しました。


15時過ぎに嘉手納より飛来したE3。上記を撮影後、エンドを後にしました。


09月03日(水) CVW5 フライオフ
本日のフライオフはファイター系中心で、9時前後と12時前後、そして16時半前後の3グループに分けて
それぞれが15機前後ずつ空母に移動して行きました。まだ何機か残っていますが、ほぼ一日でフライオフは
完了しました。離陸のショットとしては天気も悪く、しかもドラマチックな光景も全く有りませんでした。
このフライオフで暫くはお暇な日々と成りそうです。クロカン飛来をお待ちしてます。


午前中の離陸はルート4で、逆側に捻られてしまいます。バデイポットのステッカーはバッチリ見えますが。


お昼までは、RWY01のルート4あがりでしたが、一段落してランウエイ・チェンジと成りました。


MACEのタンカーに装備されるバデイポットに、”GULF”がいました。


ドン曇りの中、バーナーを引いて離陸する、タロン#301。

追伸:今回からCVW5機のクリアランスに関わるイベントナンバーの振り方が、従来のシークエンス的な振り方から
各部隊のサイドナンバーを一桁目にしたシークエンスに変わりました。
DBACK : 1x MACE : 2x TALON : 3x CHIPPY : 4x OUTRAW : 5x LIBERTY : 6x SAVERHAWK : 7x HUNTER : 8x が
基本ルールらしいです。例:DBACK10 とか CHIPPY41と言った具合です。


09月02日(火) GW出港
母港の横須賀に帰港していたGWは、予定どうり9時頃に出港した様です。
その空母に向けて主に午前中、SaverHawks7機とHunter6機のヘリが移動して行きました。
そして午後にはヘリ以外の艦載機が移動するのでは、と待ち構えていましたが、全くフライトが有りませんでした。
DBack等、数機が調整フライトを行なっただけで待ち惚けと成り、16時頃明日に期待と言う事でRTBしました。


GW出港に伴い1機目として9時24分頃にフライオフした、SaverHawk#704。


Hunterは、3機ずつ2組ランウエイから離陸して行きました。



午後タワーパターンのフライトを実施していた、Warlord#01。


08月29日(金) 久し振りのお客様
バット御一行様(#02,04,05)が久々に飛来、ローカルフライトを行いました。
また、オスプレイの赤尾翼隊長機が飛来。無常にも厚木上空を通り過ぎて、お隣の空軍基地に降りて行きました。
何だかね〜。。。









08月22日(金) クロカン狙い?
魔金と言う程では有りませんが、昨日迄とは異なりフライト数は極端に少なかったです。
クロカン飛来の期待も有り、午後からプチ展開しました。CVW5所属機は、DBack 4機のフライトだけでした。
そして、オスプレイは本日普天間に帰還するのではと言った憶測も有りましたが、飛ばずにステイ。
期待のクロカン飛来機は、マーリン#772が来てくれました。ローカルフライトを行い、夕刻嘉手納に戻りました。


4機のうち2機(#107,105)は、エンド近くまで低く抑え、その後ハイレート気味に離陸。
最近離陸では元気の無いDBack達でしたが、この2機どうしたのでしょう??


午後に上がったDBack 4機は、ダイアモンド編隊でオーバーヘッド。厚木では滅多に観れないフォーメーションです。
上空通過時は光が当たっていましたが、着陸時は光が当たらずに超アンダーな画像と成り、ペケでした。


残念ながらノーマークのP3Cでした。

ローカルフライトでは厚木基地上空をグルグル回っていましたが、その後タッチアンドゴーを数回行い着陸。

08月21日(木) オスプレイ & CVW5 フライト
午前中はテニス倶楽部で汗を流し、午後から厚木エンドに。車の外気温度計は、36度を指しており昨日より
蒸し暑く感じました。オスプレイは、本日1機がフライトしただけでした。
CVW5所属機は、今週は同様のフライト・パターンを繰り返しており、E2C1機とタンカー仕様のスパホ数機が
支援を行い、部隊混成で一度に15機前後が空域で訓練を行なっているようです。
















08月20日(水) オスプレイ & CVW5 フライト
連日の好天気で足先は厚木エンドに向いてしまいます。対照的に昨夜、広島では集中豪雨の為、
未明に土石流が発生して39人の方々がお亡くなりに成りました。
また行方不明の方も多く救出活動が続いています。被災された方々にお悔やみを申し上げます。























追記:夕刻帰宅の準備をしている時に、エンジンをかけたままドアーを締めた所、全ドアーがロック状態と成り
自分は車の外に締め出されてしまいました。車を購入した時のセールスに道具持参で来て貰い窓の隙間から
ツールを差込んで、オートウインドウのスイッチを押し下げて窓を開ける事に成功しました。
多分、センサーの誤動作と思われます。その後、同じ事をやってみましたが、ロックはされませんでした。

08月19日(火) 冷め易い?関東のオスプレイ反対派
本日の厚木エンドは、澄み切った空気と日の光が眩い一日でした。雪の消えた富士山がクッキリと見えていた
と言う事は、御殿場までが約70キロなので、視界100キロ近く?。。。(驚きです)。
大騒ぎの報道と反対派の方々はどうされたのか、見かける事は有りませんでした。その代わりにオスプレイ狙いの
マニアが、相当数詰め掛けていました。CVW5所属機も午前と午後、活発に飛んでいました。
話題のオスプレイは、15時頃2機が離陸しましたが、朝とは打って変わった富士山周辺の天変の為、
約一時間後には引き上げてきました。


14時58分頃、少し離れた形で2機が同時に離陸して、滑走路上で飛行モードに切り替えました。
残念ながら、離陸はチョット高めでした。



16時07分頃、RWY19へストレートイン。



夏日の朝、この様に視界が良いのは珍しい事です。



何故か縁の薄かった#51、ようやく良い光の下で撮る事が出来ました。






午後の部のご帰還。







08月18日(月) オスプレイが、4機飛来
事前に報道されていた普天間配備のオスプレイ4機が給油の為、厚木基地に飛来しました。
この4機の目的は今月23日迄、御殿場にある北富士演習場で訓練を行なう為に岩国経由で飛来しました。
所要時間は、約1時間45分程度だった様です。
厚木エンドには航空機マニア、他反対派の方々、物見遊山の人達で大混雑でした。
オスプレイの到着とCVW5艦載機の帰還やエマー等が重なり、4機全てが降り終わるのに1時間を要しました。
前回の7月にはTV局の中継車が多数来ていましたが、今回は見かけませんでした。それに、反対派の方々の
人数もだいぶ少なく感じました。今回オスプレイの着陸は、かなり低く真下に陣取った反対派の方々が、
ダウンブラストで吹っ飛ばされないか心配でしたが、大丈夫でした。



15時頃に降りた#09は、光線状態抜群でした。



RWY19側の基地フェンス沿いを走る県道の両側に陣取っていました。静かに降りてくるオスプレイには、
何かワアワアと騒いでいましたが、それより遥かにうるさいファイター達には無関心でした。





















トラブル機#405をエスコートする形でストレートインしたChippy#400。



エマージェンシイで、フックランデングを行いランウエイ・クローズが発生、トラフィックが混んでいる時でした。





先週辺りから、ほぼ毎日フライトしている#600。



バデイポッドに、’AMOCO’ステッカーが貼られています。



08月15日(金) 終戦記念日の厚木
全国的には天気の悪い日本の中で、厚木近辺は爽やかな青空に恵まれました。
昨日雨の中、ローカルフライトを行ったP8Aマッドフォクスの隊長機は、本日9時14分頃にホームベースに戻って行きました。RWY19の午前中上りは、撮影ポイントが少なく、いつも悩まされます。今日の場所は、前姿は木々の陰に隠れ、音を頼りに飛び出してくる機体を撮影する事に成りますが、背景の青空と秋を思わせる雲が綺麗でした。
その他のトピックスは、MACE#200の隊長機がバデイポッドを着けて午前と午後の2度フライトしました。
このバデイポッドには、SHELLのステッカーが貼られていました。それから皆さん気が付いていましたか?
このCAG機従前は、背中には ’ROYAL MACES’と書かれていましたが、’VFA-27’に書き換えられています。
また、垂直尾翼に機体交換で本国からトランスパックした時の担当者名などが白文字で書かれていましたが、
消されています。




SHELLのステッカーが、バデイポッドに貼られています。それと、お化粧直ししたMACE親分さんです。







本日、ファイター系はMACEが5機、午前と午後にフライトしました。


午前9時頃2機で離陸しましたが、戻ったのは14時20分頃#500のみ。
岩国に行っていた様ですが、片割れは居残りのようです。。


08月13日(水) P8Aマッドフォックス隊長機が飛来
帰省のピークと成る本日、何処も混雑するであろうと思い、車はやめて早朝からバイクで墓参りに出かけました。
道中はたいした事が無かったのですが、やはり墓苑は多くの人で混雑していました。
それでも、10時半には帰宅。その後、朗報が。。
嘉手納にUDP配備されているP8Aマッドフォックスの隊長機が飛来するとの事で、厚木エンドに出かけました。
機首の部隊マーク下に、潜水艦のマークが7個描かれていました。まさか撃沈数とは考えられませんが、
何のカウントなのか意味不明です。
また、MACEの#204タンカー仕様機のバデイポッドには、石油会社’AMOCO’のワッペンが貼られていました。


マッドフォックスの隊長機。部隊マークの下には、潜水艦マークが7個。何を意味するのか不明。



石油会社 ’AMOCO’ のステッカーが貼られたバデイポッド。



午前と午後、相当数のタッチアンドゴーを繰り返していました。


ショートカットで捻りながらRWY19にアプローチするアウトロー#503。
アウトローは、上記以外にも#500,504がフライトしましたが、いずれも天気が悪かったです。

08月07日(木) CVW5 FlyIn
午前中からパラパラと飛来し始めたCVW5所属機は、午後13時頃から本番のフライインが始まりました。
そして15時には完了。本日通算で29機の艦載機が飛来しました。明朝7時に横須賀入港予定のGW甲板上は、
多分甲板訓練用の非稼動機1機が載っているだけと思われます。








ピース・サインを送ってくれました。



確認できる範囲で、RED GEARと書いてある機体が、#401,402,404,410,412 居ました。





MACEのタンカー仕様機がぶら下げているバデイポットには、各種石油メーカーのステッカーが貼られているようです。





短期間で汚れ目が目立つように成りました。相当に酷使されているようです。


13時半に福岡から飛来、その後カネオヘに向けて飛んで行きました。








08月06日(水) 酷暑の厚木エンド
強力な太平洋高気圧に加えて、豪雨と成っている西日本から流れ込む風が、山を越えて関東に吹き込む為、
フェーン現象となり暑さを助長しているとの事。昨夜は、横浜MM21の花火大会に出掛けた事もあり、本日は
おとなしく自宅で静養する事として、エンドに行く事は控えていました。その様な時に限って外来が。。。でした。
幸いタッチアンドゴーを何度も繰り返してくれたので、自宅ベランダから撮る事が出来ました。空の青さが凄い。
また、今週月曜日に佐世保を出港してTiger Cruise中のGWに関係していると思われるCVW5機が、10機程度
飛びました。約半数は既に厚木に戻っていますが、残りの戻りも時間の問題と思われます。




マーリン01、31のコールサインで長い時間タッチアンドゴーを繰り返していました。
その後、北の方に戻って行きました。展開先は天気が悪い事も有り、厚木に来たのではと推測しています。





07月31日(木) CVW5 FlyIn ?
沖縄近辺に展開していたと思われるGW艦載機が、今週パラパラと飛来し始めていましたが、本日昼前後と午後14時前後に20数機のファイター系が厚木に戻って来ました。例年に較べて戻りが一ヶ月程度早い様な気もしますが、如何なのでしょう。午前中は別件が有りオーバーヘッドする編隊を指を咥えて観ていました。体のあいた15時頃、様子見にエンドに行って見ました。その時に降りて来たタンカー仕様のMACE#211のバデイポットに "Mobilgas" のステッカーが貼られていました。これがチョット面白いと感じました。






沖縄に近ずく台風の影響なのか、青空と日差しが綺麗だった為、コンボイB737も映えていました。


07月26日(土) MH53E BJ HM-14 VanGuard 飛来
掃海訓練に参加する為、三沢に移動していたMH53E BJ Vanguard が、ホームに戻る途上、給油の為に厚木に寄りました。10時50分頃にRWY19より着陸、約一時間後に離陸して行きました。双方とも時間帯が悪く、納得の画像は得られませんでしたが、厚木ではレアーな機種で撮れただけでもOKです。




07月19日(土) 7年振りのMH53Eバンガード
昨日の夕刻、関東には7年ぶりに姿を現したMH53は、本日11時頃目的地の三沢に向けて離陸して行きました。生憎小雨でガスっぽい最悪の撮影コンデイションでしたが、多くのマニアが詰め掛けていました。二週間の間、陸奥湾で行なわれる掃海訓練に参加するようです。帰りにも是非寄って欲しい物です。




07月18日(金) オスプレイ騒動で賑わう?厚木エンド
オスプレイ騒動の厚木エンドが、どの程度の盛り上りなのか野次馬して来ました。
今日は、オスプレイが御殿場から普天間に帰る途上、給油の為厚木に立ち寄る事と成っています。報道の他、詰め掛けた反対派の方々は、70歳前後のお年寄りが大多数でした。はたして、この方達がオスプレイの事を理解された上で反対活動をしているのか、多いに疑問です。お昼過ぎに離陸したオスプレイの音は、ほとんど聞こえなかったですが、この方達が張り上げる声の方が、よっぽど騒音でした。わずか数分奇声を上げた後、旗指し等をそそくさとかたずけて帰って行きました。本当は、どう言う人達なんでしょう?? ちなみに15日の飛来時は、この10倍以上の人が集まったとの事。皆さん、オスプレイは初めてと思いますが、余りの静かさとスムーズなフライトで、拍子抜けしたのでは思います。
夕刻、久方ぶりにMH53バンガードが降りて来ました。自宅ベランダより撮影しました。







約7年振りに関東地区に飛来した、韓国配備のMH53Eバンガード。自宅ベランダからGCAアプローチを撮影。

07月17日(木) ジンベイジェットに遭遇
嘉手納・普天間基地訪問の帰路、那覇空港で話題のジンベイサメの塗装を施したJTAのB737に遭遇、撮影する事が出来ました。基本的には、那覇を本拠地として宮古島や博多等へのトラフィックが多いですが、たまに羽田にもやって来ます。


機体と同色に塗られたプッシュバック車が可愛いです。青色も有りますが、今回はペアーと成ってくれませんでした。

上記の右側の海には、埋め立て船が浮かび、この風景も最後ですね。





サンセット那覇。背景に海が写る風景は、第二滑走路を沖合いに作る工事により、もうすぐ撮れなく成ります。

07月14日(月)-17日(木) 嘉手納・普天間基地訪問
恒例、年に一度の嘉手納・普天間基地訪問をして来ました。台風一過の沖縄は晴天続きで、一度もスコールに降られる事も無く、最高の天気に恵まれました。しかし、今回は未だかって経験した事の無いフライトの少なさでした。
従来は、朝6時頃から電子偵察系のミッションフライトや訓練が開始されていたと思うのですが、今回は遭遇せず。
NAVY系の哨戒機は、P3系が10機とP8系が6機視認で来ているのですが、これもパラパラとしか飛ばない状況を、地元の方々も理由が分からないとの事。道の駅で時間だけが過ぎて行く毎日を送る事と成りました。
今回は、一言で言うと ”ツキに見放された訪沖縄” と言う感じで、羽田での搭乗予定便が機材不足で、出発予定時刻が突然に大幅変更と成った事や、嘉手納に着いて直ぐに厚木マニアの間でも有名な ”ツキの無い人No.1のWさん” に会ってしまう等、先行きが不安となる出来事が当初から起きていました。

余りのフライトの無さの為、嘉手納を諦めて普天間に移動、ヘリやオスプレイを追いかけ回りました。
火曜日には、普天間基地に配備のKC-130”相撲”部隊が、沖縄基地負担軽減の措置として、岩国基地に移駐するセレモニーがあり、これから8月末に向けて暫時移動を完了する予定です。基地機能の縮小で県民雇用や国防の機能減退、そして国からの投資が減るわけですが、沖縄大丈夫でしょうかねー??
宮崎の友人が嘉手納基地見学を事前にセットアップしてくれて、訪沖4名で基地内をエスコートで見学して回りました。
写真撮影は禁止で画像は有りませんが、高台に有る”ハブヒル”のレストランから眺める基地全体で、刈取り中の芝生の緑と青空と白い雲のコントラストが印象的でした。また、居住区は丘陵地帯に有り、アップダウンのある道路の脇に芝生に囲まれた海の見えるベランダ付き住宅が立ち並んでいました。この抜群の環境が素晴らしかったです。



今回の嘉手納・普天間遠征レポートは、上記画像をクリック。



07月08日(火) 超大型台風8号、沖縄接近に伴う避難
2014年7月8日4時30分発表 大型で非常に強い台風第08号は、8日3時には宮古島の南東約150kmにあって、北北西へ毎時30kmで進んでいます。中心気圧は930hPa、中心付近の最大風速は50m/sです。この台風は、9日3時には東シナ海に、10日3時には九州の西に、11日3時には四国に達するでしょう。台風周辺地域および進路にあたる地域は暴風や大雨に、台風の進路にあたる海域は大しけに厳重な警戒が必要です。

沖縄では暴風雨や高潮等も含めて、本日10時45分に、沖縄全域で13万8600人に対して避難勧告が出ました。
瞬間最大風速は、70メートルを越す猛烈さだそうです。

この台風が近ずく中、一昨日の夕刻に普天間からKC130相撲が6機(#066,923,957,981,982,983)厚木に避難して来ました。



午前6時40分の厚木RWY19エンドは、快晴で海自のP3Cが投下訓練を何度も繰り返していました。
その後、11時頃には前線の影響なのか空一面曇り空と成って来ました。


07月02日(水) C130T VR-54 活動開始
前任との交代引継ぎも終わった様で、本日早朝から駐機中だったVR-54所属のC130T の活動が開始されました。
その離陸を狙って約1時間のプチ展開をしました。#158,#994 共に8時台に離陸。
今回配備が2機体制で実施されるのか今は分かりませんが、#994 は低すぎる離陸で前姿は撮れませんでした。







07月01日(火) 長胴C130T、帰国の途?。。
先週木曜日、厚木に戻った長胴C130Tは、その後駐機ラインに止まっていましたが、昨日テストフライトを行った事と、別のC130T(CW994)が午後に降りて来た事から、帰国が迫ったと判断して早朝の散歩がてら愛犬マックスを連れてRWY19エンドに来て見ました。お目当ての機体はACLランプが点灯しており、ペラも X 位置でフライトする可能性大でした。駐機ラインには、C40Aが4機とC130T2機が駐機しており、合計6機の大型機を確認した後、離陸ポイント...へ移動。お目当てのハークは、8時55分頃に北の中継地に向けて飛び立ちました。次の撮影機会がいつ来るか分かりませんが、NYテールレターの見納めと成りました。(今回ミッションの所属部隊はVR55で、テールレターはRUです。NYから書き直しが成されないままで飛んでいました。次回は正式にRUと書き直されて来ると思われます。)
その他、9時台には、C40Aが4機ともそれぞれの行き先に向けて離陸して行きました。
その後の出来事として本日のトピックスは、6月嘉手納にUDP配備されたVP-40 Fighting Marlinsの#761が飛来して、
12時頃から14時頃まで、GCAアプローチとタワーパターンを、15回前後繰り返してくれました。
今回UDPでは、厚木に初飛来で離着陸の大サービスをしてくれました。その後、三沢方面に飛んで行きました。
夕刻16時頃には、C130T CW158がショートカットでRWY19にアプローチ、着陸しました。











約2時間に渡りタッチアンドゴーを繰り返したC/Sマーリン33は、風向きが変わった事も有り、着陸体勢も撮る事が
出来ました。ただ日差しが翳ってしまった事が、残念でした。



自宅ベランダより撮影。GCAを断りVFRで降りてきた為、ショートカットで旋回する姿と成ってしまいました。

06月21日(土) 大人気のラスティ、ご帰還。。
昨日のフライトで見せたラスティの離陸パフォーマンスに、柳の下を狙ったマニアが大量に終結して来ました。
午前11時頃離陸して12時半頃着陸したローカルフライト1回を行なった後、15時半頃ホームに戻って行きました。
期待に胸を膨らませた皆さんは、それぞれの想いで立ち位置に着いていましたが、結果は最悪の上りと成りました。

捻ったのは、かなり奥で、その後ハイレート気味に頭上を通過して行きました。

皆さん悩んで、いろんな場所で一発勝負を掛けていましたが、全てハズレだったのではと思います。

詰め掛けたマニアさんの車と左側には奥までズラーリと並んだマニアさん達の列線。


皆さんの期待を裏切った、高い上り。。。

ローカルフライト後、RWY19に着陸するラスティ2機(#52,50)





06月20日(金) ラスティ、ローカルフライト実施
昨日飛来したラスティ2機が本日ローカルフライトを2度行いました。
各々約2時間の長いフライトでした。本日のハイライトは、二度目の離陸で低く捻りを加えたナイスな離陸でした。









06月13日(金) Sasori御一行様、早々のお立ち
今週末は、六本木辺りでゆっくりと演習疲れを癒すのかと思いきや、約24時間滞在の後、ホームベースに引き上げて行きました。午前中は、全く飛ぶ気配が無かったそうですが、13時過ぎにサッと離陸して行きました。離陸の10分前滑り込みセーフで撮影出来ました。おりしも関東は、大気が不安定でヒョウが降ったり、雷雨が至る所で発生したりしていましたが、いつも天候に泣かされるRWY01エンドは、今回は無事に済みました。P8AがT&G1回で飛び去りましたが、ノーマークと成っており、沖縄配備のP8Aは次の部隊に引継ぎがされるようです。











06月12日(木) Sasori御一行様、ご来訪
南の島で演習を行っていたVAQ-132所属のSasori4機(#540,541,543,544)が、ホームに戻る途上厚木に飛来しました。
給油後、最終目的地に飛び立つのではとの憶測をしていましたが、どうやら厚木でご休憩のようです。
梅雨の真っ最中、雨上がりの曇天だったのが残念でしたが、兎に角撮れて良かったです。









06月04日(水) P3C RC VP-46 Grey Knights #764
2日に飛来したVP-46のP3C#764とVP-16のP8A#433は、2日間厚木にステイしています。そろそろ動きがあるのではと思い早朝8時過ぎにエンドに展開しました。中の様子から飛ぶ気配があり離陸側に移動して待つ事と成りました。
まずは9時56分に、P8A#433が離陸。これはローカルフライトで、14時08分に戻って来ました。
本日本命のP3C#764は、11時半頃ローカルフライトらしいクリアランスでランウエイに載ったのですが、何らかの問題で戻ってしまい、その後も離陸予定が再度延長されて結局13時16分、離陸しました。この機体は、垂直尾翼先端のサイドナンバーが、赤文字で書かれています。他機は白抜き文字と成っており、その違いの意味が分かりませんです。この離陸状況下に予想外の飛び入り(P3C#004 VP-46)が入り、皆さんの動きが慌しくなり着陸側に移動された方もいましたが、この飛び入り機は都合3回のタッチアンドゴーの後、三沢に戻りました。多分、動かないで離陸側にいた方々が美味しい想いをされたのだと思います。

再三待ち惚けを食らわした後、13時16分頃RWY19より上がりました。私は確認していませんが、夕刻に戻ったようです。

13時24分前後、3回のタッチアンドゴーを行い、その後、三沢に引き上げて行きました。


朝9時56分のRWY19上り。サイゼリア脇の信号付近からショットガン撮影と成りました。斜め前は見えない位置です。


14時08分、RWY19よりGCAアプローチする、Eagles#433。その後、上がった気配が無いので、今日もステイの様です。


06月03日(火) C130T-30 長胴ハーク
まだ寝床でウダウダしていた時、昨日の夕刻降りて来た長胴ハークが上がりそうだ、とのメール連絡を友人から受けたのが、朝6時43分。家を飛び出してRWY19側に着いたのが、6時58分。早速ハークの状況偵察をした所、既にペラが廻っており、見ている間にタキシーアウトするのが見えました。大慌てで車まで戻り離陸撮影ポイントの浜銀グラウンドに移動。そして、7時20分に離陸を無事撮影することが出来ました。行き先は嘉手納のようでした。オーバーナイトと成ったP3C#764とP8A#433は、全く飛ぶ気配が無い為自宅待機する事にしてRTBしました。その後は自宅でのレストタイムとして、撮り貯めたテレビのビデオを見ながらラジオチェックをして居た所、長胴ハークが戻って来た事が分かり、自宅ベランダから14時10分頃、RWY19に着陸する当該機を撮影しました。自宅で撮った事により課題だった翼下のレター’RU’と尾翼のレター’NY’が分かる様な角度の撮影もクリアー出来ました。それにしても、約6時間50分で往復して来たハーク、現地滞在も、本当にショートだったんでしょうね。

7時20分RWY01上りです。


14時10分頃、GCAアプローチのストレートインで、自宅ベランダからはこの様な感じで撮れます。
400_フルサイズでバッチリです。


06月02日(月) NAVY P3C/P8A 襲来
もぬけの殻と成っている厚木にVP-46 Grey KnightsのP3C(#772,#764)と、VP-16 EaglesのP8A(#433,#430)が
相次いで飛来しました。P3C #772は、14時頃に離陸、そしてP8A #430は、14時17分頃にタッチ&ゴー1回を行い、その後嘉手納に引き上げて行きました。他の2機は動く気配が無く、結局オーバーナイトと成りました。
蛇足ですが、18時15分頃C130T長胴ハークがRWY19より降りて来た事を自宅で確認しました。



何が原因か分かりませんが、基地周辺警備がうるさくなったこの頃です。
RWY01の街道を越えたサッカー場脇で撮影しました。P8Aにしては、低いタッチ&ゴーでした。

05月27日(火) GW・CVW5 CQ3日目、N.Yさんのフライオフ狙い
昨日、目の覚める上りを披露してくれたN.Yさんのフライオフを期待して、エンドに展開しました。
エンドでは、#300に乗りそうだとの噂が流れて、皆さん期待に胸を膨らませ今か今かと待ち続けました。
基地内には、まだ20数機が残っており今日は、12時半ごろからワンウエイのフライトが始まりました。
そして、お待ち兼ねの#300のクリアランスが入り、15時30分頃に期待通りの低空の上がりを見せてくれました。
昨日の様なハイレートクライム、背中にスモークモクモクの期待も有り、立ち位置をずらしましたが、その妄想は達成されませんでした。機首の引き起こしも早めでしたが、三種混合の吊るし物もあったりでマアマアでした。

機首の引き起こしで、少々のベーパーは出ていますが、昨日のMace#205の様なテールがスライドするハイレートあがりには、ほど遠かったです。でも、OKです。








追伸:この日は、若干の戻りもあり、10数機が残りましたが、翌日の28日にはほとんどが空母に移動しました。
2〜3機は残っているようですが、ほぼフライオフ完了と成った様で、今後南下して行くと思われます。

05月26日(月) GW・CVW5 CQ2日目
木曜日にシートライアルを終えて横須賀に戻ったGWは、早々と土曜日の昼頃に出港しました。ヘリ達はその日の午後に多くが空母に向かったようです。翌日の日曜日11時頃からCVW5機が次々と離陸、CQが始まりました。
この時期は、昼夜関係なくトラフィックが発生して、夜中でも離陸・着陸が発生します。
そして本日月曜日は、米国はメモリアルデーで休日となる日、さすがにCQもお休みかなと思ったのですが、
あにはからんや、11時頃にはクリアランスが入り始めて、続々とフライトが始まりました。
CAG機も#200,300,400,500,600と離陸して色物好調だったのですが、なにせ天気が悪く生憎でした。
今日のトピックスは、低空の離陸が大好きなニールヤングさんとダークホースな上りを見せたMace#205の翼端フリフリ直後のハイレートクライムでした。
両者共に立ち居地が悪くてハイレート画像を撮る事が出来なかったのが、悔やまれます。
この日も、全仏オープンテニスをテレビ観戦していた夜中の1時前後に、LibertyやChippyが降りてきました。


話題の人、N.Yさん真っ直ぐに低い離陸でした。

アフターバーナーを炊いたまま。このチョイあとに機首の引き上げを行なった為にベーパーが出たのですが、立ち位置の関係で、撮れませんでした。


Mace#205平凡な低い上りだったのですが、直後に機体を左右に振ったと後、急激なハイレートクライムに入り背中にはモクモクとベーパーが発生しました。ただ唖然と見送った自分にガッカリでした。エンドは大盛り上がりでした。
油断大敵、最後まで被写体は追わないといけないですね。





上記#504と#500は、HARMを両翼にぶら下げて上がって行きました。
今回のCQフライトでは、吊り下げ物をぶらさげてのフライトが少なかったです。

夕刻16時頃にはRTBしましたが、残念だったのは暗くなってから長胴のC-130Tが降りて来た事でした。

追伸:帰宅途中RWY19に立ち寄りましたが、今日話題の#312が降りてきました。明日まで居てくれれば、愉しみなのですが?



05月16日(金) P3C VP-46 RC Grey Knights TakeOff
昨夜、ホームの三沢基地方面が悪天候の為、緊急で厚木基地にダイバードしたVP-46所属のP3Cを撮影する為早朝よりエンドに展開しました。この部隊は6月辺りには次部隊と交代する為、撮影チャンスは限りなく少なくなっていました。
また、ローカルフライトは少数でしたが、硫黄島FCLPから、Chippy7機、Talon2機、OutLaw 4機の戻りがありました。
嘉手納からは、ATARSのホーカーハンター2機が戻る等、その他も含めて金曜日の割にはトラフィックが多かったです。


10時頃RWY19より離陸。三沢に飛んでいきました。高い上りでした。



硫黄島から戻って来た、EA-18Gグラウラー。


嘉手納から2機のATACのホーカーハンターが戻って来ました。


硫黄島FCLPを支援する空自のC130と要員の送迎を担当するC40Aコンボイ便。





暫く振りのC-20。


岩国からのお客様。


今日のランチ。


05月15日(木) P8Aポセイドン#438飛来
硫黄島FCLPに、タロン・チッピー・アウトローとお出掛けの為、CVW5関連はヘリを除いて全くフライト無しでした。夜に成ってから少数のフライトが有りました。本日のトピックスは、嘉手納よりP8Aが飛来して午後に戻っていった事、期間限定のNYレター長胴C130Tが嘉手納に向けて離陸して行った事。三浦半島の三崎港近くに不時着大破したHSC-12ヘリの補充機として、5月8日にC17で空輸された機体が、NF#622のサイドナンバーをつけて初フライトしました。
追伸:14日は主に残留組がフライト。DBack#113の緊急着陸では、コパイのお姉さん緊張のご様子でした。


上下双方ともにマニア仲間からご連絡を頂き撮る事が出来ました。特にC130Tはここ最近気に成っていた物で、天気は悪く光線状態も良くありませんが、離陸を抑えられまずは一安心しました。




豆粒画像なので、チッちゃく投稿です。


衝撃に備えて、両腕でしっかりと掴まっているコパイのお姉さん。


久し振りに撮った、真横からのショット。光線状態が良くなかったです。


新緑の中、降りてきたました。チョットいい感じでした。

05月09日(金) 硫黄島NLPの開始
硫黄島NLPが開始されたようです。その一番乗りは、新塗装と成ったLiberty#600でした。
その後、Password2機とLiberty2機が移動して行きました。
厚木ローカルフライトは、8時から開始され14時頃には終了と成りました。












午前中に三沢へ行っていたアウトロー3機が、14時過ぎに戻って来ました。

05月08日(木) 硫黄島NLPの開始予定日ですが??
公式発表では、本日から硫黄島NLPが開始される事と成っていますが、それらしい動きの見えない一日でした。
今週は、ナイトフライトを盛んに実施しており、マニアの自分でもうるさいと感じてしまいます。





刷新されたChippyのCAG機ですが、4月お目見え時からの変化は、サイドナンバー400に白のシャドウが
入った事程度でした。






はてさて、何を運んで来た?運びに来た?んでしょうか。。。


05月07日(水) 新デザインのLiberty Bells初飛行
今日のトピックス@は、新デザインでペイントされたLiberty#600 CAG機が、始めてフライトをしました。
多くのマニアが詰め掛けるRWY19で、数度のタッチ&ゴーのオマケ付きお披露目と成りました。
軍用機の塗装として如何なのか等のご意見も有りますが、皆さんの評価は??
上記にも負けないトピックスAは、P8Aポセイドン#429 CAG機の飛来でした。
当機は、マレーシア航空機の探索やアジア各国を訪問したりと大活躍でした。
そろそろ次部隊との交代の時期と成る頃ですが、再度遭遇する事が出来て良かったです。






短いレンズを持参してなかったので、長玉で対応しました。胴長ポセイドンが、意外とまとまり良く撮れました。



新緑が綺麗な厚木エンドです。


フライイン以来、フライトが無かったアウトローCAG機。一時は雪の重みで潰れた日飛格納庫に居たのでは
との憶測も有りましたが、無事だった様です。



05月05日(月) サソリ帰投
『春祭り』に参加して楽しませてくれたサソリ御一行様は、早朝の7時頃ホームベースに戻って行きました。
宮崎から来訪していた友人を、大和の東横インホテルにお迎えに行った時、クリアランスが入り大慌てで
RWY01離陸側にスピードアップ。すんでの所で間に合う事が出来ました。


一番機は、翼を振りながら。 二番機は、アフターバーナーを長く引きながらすっ飛んで行きました。


05月03日(土) 厚木基地航空祭 『春祭り』
ゴールデンウィーク中盤の3日、気持ち良く晴れ上がってくれました。10時入場開始で夕刻未明まで
開催された『春祭り』は、多くの制約の中、最大限に来訪者を楽しませてくれました。
入門時のSecurity Check では、Long Lineと成りましたが、軍事施設なので仕方ない事です。
が、入場ゲートの分散とかCheck Lineの増設などでスピードアップが計れると良いですね。
楽しい一日がアッと言う間に過ぎ去り、夕刻ビールを飲みながらロックコンサートの会場で盛り上がり、
満足の一日を終える事が出来ました。サンキューです!!



『春祭り』ジャンプさせるには、上記画像をクリックして下さい。

05月02日(金) サソリ来訪
岩国配備のEA6Bが帰国後、その役割を担う為に本年3月に三沢へUDP配備されたVAQ-132スコーピオンは、
岩国に一度飛来した様ですが、厚木には音沙汰なしでした。そのサソリ機が、『春祭り』に出るらしいとの
噂があり確証は無いのですが、エンドで待つ事としました。『火の無い所に煙は立たない。』 の如く、
やって来てくれました。11時44分頃の飛来の為、撮影条件は良くありませんでしたが、それでもオーケーです。
また、14時頃には岩国からバット4機がクロカン飛来。そして、16時過ぎには次の目的地に向けて離陸して
行きました。


サソリと言うよりは、ザリガニの様に見えるのですが?






05月01日(木) 長胴C130T撮影
昨日雨の中をRWY19側から長胴のC130Tが着陸したのを目撃した翌朝、早くからエンドに展開して
このC130Tの動きを見ていました。尾燈はチカチカとついているのですが、なかなか動きが有りませんでした。
その後、尾燈は消えてしまい諦めて戻り掛けた時、タキシーアウト。慌ててタキシーポイントに戻り、
何とか撮影出来ました。また、午後にはチョット怪しいP3Cが飛来しました。残念ながらノーマークでした。


この長胴C130Tは、どうも厚木を拠点にしてコンボイ便の役割を担うようです。


背中の出っ張りと、あごの丸い突起は他のP3Cには見られない怪しい改造機です。


04月28日(月) 久々の厚木エンド
少し時差ぼけが有る様なふわっとした体調でしたが、久し振りに午後からエンドに行って見ました。





04月14日(月)〜04月27日(日) アメリカ撮影旅行
Lemoore、Fresno、Yuma、El Centro、Death Valleyと廻って来ました。
その撮影旅行について、レポートします。


US 撮影旅行の報告、その@ Death Valley

http://agc-det-echo.com/deathvalley_newpage1.html


US 撮影旅行の報告、そのA MCAS YUMA

http://agc-det-echo.com/yuma_newpage1.html


US 撮影旅行の報告、そのB NAS LEMOORE/FRESNO

http://agc-det-echo.com/lemoore_newpage1.html



US 撮影旅行の報告、そのC 番外編 American Bike Life Style




04月11日(金) DBack 8機、遠征先から帰還

ドーリー51(102,103,104,105) が15:30、ドーリー61(106,107,110,111) が16:36、KC10空中給油機の支援を受けて
戻って来ました。これでCVW5所属の各部隊が厚木に揃った事に成ります。
その他、ローカルフライトは、午前と午後に十数機ずつのフライトが有りました。


ドーリー51 のオーバーヘッドアプローチとリーダー機#102。



KC10 2機がトランスパックの支援をしましたが、いずれも横田基地に降りてしまいました。


ドーリー61 4機のオーバーヘッドアプローチでしたが、リーダー機は早々とブレークしてしまいました。

しんがりを務めた#111。


本日、午前と午後にフライトを行なったChippy#400。最終の姿では無いようです。



低い降りのサイテーション。




04月08日(火),09日(水) Hunter#610 New Design Painted
新塗装機ラッシュに賑わう厚木エンド、
今日のトップニュースは、8日に初フライトを行った新塗装のHSC-12 #610 CAG機が僚機の#612と共に、
GCA アプローチを2度も行った事です。ヘリは飛び方が不規則で、通常はエンドで待っているだけでは
好条件の撮影は出来ないのですが、今回わずか一日で価値半減と成りました。
その他、C2A#35が新塗装でフライト、Chippy#400も8日にフライトしましたが、かなり低い着陸にも関わらず尾翼の鷲マークは写りませんでした。撮影アングルが今後の課題です。
また、珍客として絶滅危惧種の陸自LR1が飛来しました。厚木へは珍しい事です。



日当たり抜群の中、RWY19にアプローチするハンター#610は、遠目にも黄色が実にあでやかでした。





低い着陸でしたが、尾翼の鷲さんは写りませんでした。斜め前のショットは、余程ひねってくれないとダメですね。


新塗装と成ったC2A。従来のDet.5塗装が施されました。


ショートカットでアプローチしてくるC12。






RWY19にある自然農園に咲く菜の花です。今日は担当の方が、草むしりをしていました。


RWY19エンドに面して自然保護公園の泉の森があります。
午前中は、エンドに車を停めて愛犬マックスと散策しました。ポカポカと温かな一日の始まりでした。







04月07日(月) Chippy#400 New Design Painted
チッピー#400 CAG機が新デザインでペイントされ、本日お披露目フライトと成りました。エンドでは、新旧比較の
会話が弾んでいました。さて、皆さんはどうでしょうか? 
先週来不安定な天気が続きましたが、今日は一日安定した晴れが夕刻まで続きました。
エンドは桜が散り始め、その代わりに菜の花も咲き始めました。










US-2A 低〜い着陸でした。


RWY19エンドに咲く菜の花。


今日のランチ、豚肉・野菜炒め

04月04日(金) 桜の頃
一昨日からの雨と風でダメかなと思っていた桜、頑張ってくれていました。丁度満開を過ぎて散り花と
成りつつある厚木基地近辺です。終日南風が強く吹くエンドでしたが、北からの冷気とぶつかり合い
青空には入道雲?らしきがモクモクと出ていました。フライトはMaceとChippyが午前と午後にフライトが
有りました。今日は、帰国準備?に余念の無いMace #A06のクリアランスが入ったので、エンドに展開しました。


ブロック2の機体に交換する際、本国に戻れなかった機体に、サイドナンバーA06を書き入れて、
テストフライトを重ねています。




Chippy新塗装機が増えてきました。


もくもくと発達する入道雲。


RWY19エンドの浜銀グラウンド前の公園。強い南風に吹かれて、花びらが舞っていました。


今日のランチは、エビ玉。


03月31日(月) 3月ラストデーの厚木
四分の一年最後の日、昨日猛威を振るった春の嵐が一気に春を運んで来ました。先週遠征先から戻った
CVW5所属機はTalonが午前と午後ともに4機がローカルフライトを行ないました。
15時40分頃ファロン遠征組の3機(Mace1機、Chippy2機)が、KC-135 より給油を受けながら帰還しました。
DBack8機は、どうしたのか未だ戻ってはいませんです。


RWY19エンド近くの公園に咲く桜。


Chippy2機と共に遠征より帰還したMace#207。


約2時間20分のローカルフライト後、RWY19でオプション一回を行い着陸しました。


今では珍しくなったウイングレットなしのC40A。


今日の龍園ランチは、特製鳥から揚げ。


03月29日(土) 蝙蝠の親分、クロカン飛来
天気下り坂の14時過ぎ、南の島から厚木に4機の蝙蝠さんがクロカン飛来しました。
隊長機がリーダーを務めてRWY19より着陸。その後、16時過ぎにホームベースに戻っていきました。












03月28日(金) ファロン遠征帰りを狙って
CVW5所属の5飛行隊(DBack,Mace,Talon,Chippy,Outlaw)は、約一ヶ月に渡りファロン海軍基地に訓練に
出かけていましたが、今週水曜日にMace,Outlawが、そして木曜日にはTalon,Chippyが戻って来ました。
好天気と成った本日、残部隊DBackの戻りを狙い午後からエンドに展開しましたが、空振りと成りました。
また、期待の海兵隊機のクロカンも南の方に行ってしまった様でお暇なポカポカ日和のエンドと成りました。
その様な中、遠征中のホーカーハンター2機が戻ってくれた為、坊主は免れました。






新配備された#06号機のローカルフライトです。

本日から新機材のD4sを導入しましたが、期待どうり画像の質は格段と素晴らしく成りました。

<その他の話題>

厚木基地内の公園にHSL-51時代のCAG塗装された機体がDisplayされました。


ずーとノーマークで飛んでいたLibertyのCAG機が、昨日新塗装がされてお披露目されました。
まあ、いろいろご意見はあるでしょうが、今までの歴代塗装に較べると相当に派手と成りました。

*注* 上記2枚の画像は、FaceBook Liberty Bellsに掲載された画像を引用しました。

03月22日(土) 蝙蝠11 クロカン飛来
岩国配備の3部隊(バット、ベンガル、ニッケル)とも遠征から戻り、各地にクロカンに出る様に成って
来ました。昨日蝙蝠4機が厚木にクロカン飛来して、その日の夜からローカルフライトを始めました。
そして、本日は午前中4機ともローカルフライト実施。午後は、蝙蝠11の2機は山の方で訓練後、厚木に
戻りましたが、夜にホームへ戻って行きました。
また、蝙蝠13は午後、ローカルフライト無しでホームに戻って行きました。

当日の残念な蛇足ですが、夕刻ニッケル4機が南の島からお隣の基地に、約2時間かけてクロカン飛来したようです。
何もお隣に行かなくても、ネー!







普天間のサイテーション。この機はストレートインが多く主翼が上部を隠してしまう着陸が多かったですが、
ショートカットで傾き気味にアプローチして来たので、良い角度で撮れました。惜しむらくは、12時頃の為
光線状態がトップだったのが残念です。

<最近の番外編>


3月16日三浦半島三崎近くの、『ソレイユの丘』で開催されたワンコのアジリテイ競技会場に、
『俺のほうが早いぞ!』と言わんばかりに超低空でアジリテイの旗門を通過していく鳥がいました。トンビです。


管理人の愛犬マックス君が、規定5種目競技で優勝しました。訓練をお願いしている指導手さんと
お立ち台で表彰を受けました。


3月17日、横浜港大桟橋にクイーンエリザベス3世が寄港しました。23時30分の深夜到着した、世界で最も有名な
豪華客船を一目観ようと終日多くの人で賑わいました。船の高さは56.6メートルで、満潮のベイブリッジ(55メートル)
よりも高いので、海面が2メートルほど低くなる干潮を狙っての入出港と成りました。



03月11日(火) Liberty#603 エマーランデング
東日本を襲った大地震から三年が過ぎた本日、三年前と同様に快晴と成った一日ですが、冷たい南風が
終日吹きました。温かそうに思えてお昼過ぎにバイクを引っ張り出してエンドに行ってみましたが、
寒くて15時半には、RTBしました。その後、西の方に行っていたLibertyが、右エンジンが止まった状態で
アプローチしてきました。フックランデングの準備が出来るまで、上空を30分近く回っていましたが、
16時50分頃に無事着陸しました。真っ直ぐに低く降りて来たので、自宅でバッチリ撮れました。




レジナンバーは違いますが、Liberty#603は、2013年4月22日にも同様の右エンジンが停止した状態で
フックランデングしています。↓ サイドナンバーは同じく#603でした。



NAVAL AIR FACILITY MISAWA, Japan (March 11, 2014) Naval Air Facility Misawa and its tenant and deployed command personnel participate in a remembrance ceremony in honor of the third anniversary of the Great East Japan Earthquake. Japan experienced a powerful 9.0-magnitude earthquake, March 11, 2011, which also triggered a massive tsunami that devastated Japan's eastern seaboard. (U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 3rd Class Erin Devenberg/Released)


今日のランチ

03月07日(金) コンドル11,12,13 CH53E ご帰還
日米共同訓練に参加の為、2月26日に沖縄普天間基地より飛来したCH53E三機が、所定の訓練終了に伴い、
12時40分頃に厚木を離陸して行きました。












本日岩国基地では、Q-Timeが13時30分から15時迄設定されメモリアル・セレモニーが急遽行なわれました。
これは、3月1日にネバダ州ファロン航空基地の東方約70マイルの演習場に、F/A-18C 1機が墜落し
乗員1名が死亡しましたが、岩国配備のバット部隊に所属していたパイロットだったとの事で、
ベンガル2機とデビル2機が編隊を組んだ、ミッシングマン メモリアル・フライトを行い、ベンガル1機が急上昇して
故人が天に昇って行く儀礼を行ないました。


Reid was a fighter pilot through and through.  He embodied all the qualities of the heroic aviators of old
and was the leader of the new generation.  His love of flying was surpassed only by his love of family.  
A devout father of four, his passion for family served as a gleaming example for all to emulate.  
There was no better husband, father or friend.  He touched countless souls during his journey through life
and the world is a better place for it.  
Help us ensure his family is supported through the troubling times ahead as well as to establish a solid foundation
for his children.

http://www.youcaring.com/tuition-fundraiser/captain-reid-nannen-memorial-children-s-fund/146125

03月06日(木) 日米共同訓練に参加する CH53E 狙い
朝から上天気の厚木エンド 、しかし冷たく寒い北風がビュンビュンと吹く一日でした。
厚木に訓練参加の為に飛来している普天間のCH53Eですが、本日は新潟上越市と妙高市にまたがる関山演習場で
行われる日米共同訓練に参加の予定でしたが、現地が大荒れの風雪で、キャンセルに成ったようです。
CH53Eは、本日二度のローカルフライトを行いましたが、1時間前後で戻って来ました。
その他、CVW5配備のヘリ部隊がフライトしました。












ようやく順光で撮る事が出来ました。艦船派遣Det.1へりです。



このお相撲さん、CH53Eの演習参加を支援しているのでは、と思われます。
今日は、引き上げの準備に飛来したのでは、と勝手に妄想しています。

乗降口上部に部隊名とKC130の漫画が描かれていました。




横田基地に降りるギャラクシーが、低空で厚木基地上空を通過して行きました。






02月28日(金) 日米共同訓練に参加する CH53E 狙い

厚木基地周辺の残雪は、ほぼ解けて小春日和の温かい一日と成りました。
日米合同訓練に参加する為に、普天間基地より飛来したCH53Eの離着陸を撮影する目的で、早朝7時から
エンドに出かけました。目的のCH53Eは、遅い動きでようやく12時15分頃に2機上がってくれました。
そして戻りは、16時頃で北の方からアプローチが始まり、ぐるっと廻って南側のRWY01より着陸しました。
光の具合が乏しくて暗い画像と成りました。その他、P8ポセイドンがローカルフライトを行ないました。





早朝展開で腹が減り、11時過ぎに龍園ランチを食べた後、ポイント近くに停めた車の中で、つい居眠り。
ふっと気が付いた時、周りに人影なしでバタバタとヘリの音、慌てて飛び出しその場で撮影しました。油断大敵。。






朝の9時30分に上がって、16時34分に戻る7時間のローカルフライトでした。




現在の所、ヘリは3部隊厚木に居残っていますが、艦船配備のヘリは出入りしているようです。
部隊の隊長機が揃い踏みフライトしてくれたのですが、何とも曇った時で折角の色物が台無しでした。






下記に投稿した三枚の鳥画像ですが、基地エンドにある樹木の枝から飛び立つ瞬間を撮影したもので、
今日の撮影画像の中では一番気に入りましたが、鳥名が分かりませんでした。
帰宅後に鳥趣味の友人に調べてもらい分かりました。
『ノスリ』だそうです。
トビより色が薄く、ずんぐりした感じ。全長:52〜57cm 翼開長120〜140cmで山地の林で繁殖するそうです。
秋冬は暖地や低地にも移動し、草地や農耕地、水辺などの開けた環境で見かけるそうです。
トビより短い丸尾。飛翔時、翼の下面と腹の下面と腹の下部に黒っぽく見える部分があるのが特徴で、
空中でホバリングをしながら獲物を探して、急降下をしてネズミなどを捕るそうです。
神奈川の厚木基地近辺でも良く見かけるそうです。
と言う事で、本日航空機話題と言うより、鳥の方に行ってしまいました。








今日のランチ、’茄子と鶏肉の甘酢あえ’

02月26日(水) 日米共同訓練に参加する CH53E 3機飛来
CVW5各部隊は、演習参加の為にネバダ州のファロンに移動した為、厚木は閑古鳥が鳴き始めました。
その様な中、珍客がはるばる南の島より来てくれました
既に下記の様に正式発表されている共同訓練に参加する米海兵隊のCH53Eが、本日15時20分頃飛来しました。
厚木では数年に一度程度しかお目にかかる事が出来ないレアーな大型ヘリです。
やや離れ気味の3機編隊でRWY19にショートカットアプローチ。 全力小走りで、県道沿い信号の脇で撮影。

1 期間
平成26年2月25日(火)〜3月8日(土) 12日間
2 場所
相馬原演習場(高崎市、榛東村)及び関山演習場(新潟県)
3 訓練実施部隊
(1)陸上自衛隊
 ア 部隊:第12旅団第2普通科連隊の1個中隊基幹
 イ 人員:約200名
(2)米海兵隊
 ア 部隊:第3海兵師団第4海兵連隊第2大隊の1個中隊基幹
 イ 人員:約170名
4 その他
今回の訓練にはMV-22(オスプレイ)の参加はなく、相馬原演習場では2月28日(金)の1日のみ訓練が行われる
予定です。
<平成26年1月31日(金)に防衛省より>



テールレター’EN’#23、お初にお目に掛かりますです。


テールレター’YJ’#26


テールレター’EN’#27



CVW5関連のヘリも多くフライトしていました。





七号機が本日厚木に配備されました。RWY19にオーバーヘッドアプローチ後、着陸しました。


02月22日(土) DBack、8機が訓練移動
早朝7時半頃から、DBack 複数機が離陸して行きました。長旅の無事を祈ります。

本日のローカルフライトは、アウトロー4機が午前と午後に各々3時間に及ぶフライトを行った事と、
ホーカーハンターがテストフライトを行いました。この両者も何処かに遠征しそうです。


ドーリー61のコールサインで、しんがりを勤めたDBack#111。
Transpacの離陸としては珍しく、パンチの効いた低空離陸でした。他は安全に真っ直ぐ高い離陸でした。






テストフライトの様で、3回ローパスを行い↑、4回目↓はフルストップでした。
雪レフが効いており、特に↑はお気に入りです。


本日は、アウトロー4機がローカルフライトしました。RWY01に、#501,502,503オーバーヘッドアプローチしましたが、
撮影のタイミングでは、リーダー機が既にレフトブレークしてしまいました。


まだまだ、撮影位置によっては雪レフ効果を充分に得る事が出来ます。



RWY01の残雪状況。豪雪後、既に一週間を過ぎましたが、まだ残っています。基地脇の中原街道脇は、
歩道に除雪した雪が、まだ壱メートル前後も積み上がっており、当分使用出来なさそうです。


RWY19横浜銀行グラウンドの雪解けまだら模様が面白いです。

鳥のから揚げ、モヤシ、細ネギと甘酢の取合せが絶品でした。『龍園』

追伸:その後の動き

Feb24
ジェスト41 8:00 205,202 Romi91 joined
            something to happened RTB 10:00
Atac11 9:35 322.321ホーカーハンター to Kadena

Feb25
パイン71 501.502.503.505 Wakeirland
              06:40 クリアランス
              08:45 離陸  タンカー遅延
ジェスト41 205,202 7:07 クリアランス
              08:15 離陸  タンカー遅延


02月21日(金) CVW5機、18機が訓練移動
寝坊をしてしまい、残念ながら画像は有りませんが、訓練移動のXデーが本日やって来ました。
早朝7時前に、前日居残りのKC10が離陸。しかし、これはお隣りに着陸したようです。
その後、CVW5機の離陸が始まりました。
・ダッカ11 Mace 6機が、7:00頃離陸
・ダッカ21 Talon 6機が、7:35頃離陸
・ダッカ31 Chippy 7機が、10:00頃離陸
その後、ダッカ41で、Chippy1機が戻って来ました。??
残りのDBackは、どうなる事やらです。

画像が無いのは寂しいので <番外編>
ソチ冬季オリンピックで、浅田真央さんが輝きました。一昨日のショートでは、残念なミスにより16位と
出遅れましたが、今日は、課題だった8種類のトリプルを演技に盛り込み、涙のフィニッシュを迎えました。
この演技に世界中の真央ファンは、胸を熱くしたと思います。












02月20日(木) X_DAYが近い厚木エンド
昨日の夕刻、空中給油機のKC10が2機飛来しました。きっとCVW5機に何らかの動きが有るだろうと、
早朝から張付きましたが、何事も起こりませんでした。
今日のハイライトは、朝9時過ぎに離陸したDBack#100です。低く木立を掠めながら反対側に捻りを入れた
気合一発に、エンドに詰め掛けたマニアの皆様からは、ため息が漏れてきました。
結局、KC10は昼頃1機が離陸して行きました。
















今日のランチは、酢豚でした。


02月19日(水) Chippy#410 新塗装でフライト
大雪の残雪もかなり解けて、そろそろ雪レフ効果を得た撮影も撮り収めの様です。
今回思い知りましたが、雪環境でのWBや露出がかなり難しかった事です。良い経験に成りました。
突然ですが、と言う感じで現れた新塗装機。
見慣れたChippy塗装機と較べてどうですか。意見の分かれる所ですね。


鷲の足が、サイドワインダーとスパローを掴んでいます。























02月18日(火) 雪レフ狙いのRWY01、神戸より友来る!
本日は、朝8時頃からフライトが始まりました。フライトの量は、さほど多くは有りませんでしたが、
朝一は逆光でしたが、雪レフの効果もあるので、ルート4の上りを午後側から撮影しました。
その後は神戸からのお客様と共にRWY01の着陸側に移動して、終日雪レフの着陸撮影を楽しみました。
本日は、ファイター系もさることながら、色々な機体が目の前を通過してくれました。



朝9時頃にルート4のお墓ポイントで。雪レフの光も有り、そこそこでした。








































既に報道されていますが、某格納庫の屋根が雪の重みで損傷を受けました。

02月17日(月) 観測史上(120年)の関東大雪と、その後
先週の雪がようやく解けたこの週末、先週より遥かに多い積雪が14日未明から降り出し15日深夜まで。。
甲府市では、114cmの積雪量など、関東各地に記録的な降雪をもたらした低気圧が通過した朝、
市内の生活道路は大変な事に成っていました。そして、ロシアのソチで開催中の冬季オリンピックの
男子フィギヤーで、羽生くんが、金メダル。おめでとう頑張ったね。4回転を転んだ時はドキッとしました。
最後迄一生懸命演技したご褒美が来ましたね。良かった、良かった。世の中では、その様な出来事が
起きている中、昼過ぎから8機のフライトが有りました。タキシーウエイとフライトラインの多くが、
いまだ雪に覆われている中、雪を除いたフライトラインに機体を牽引してローカルフライトを昼前から
少数実施しました。滑走路へはタキシング・ウエイの除雪が終わってない為、ランウエイ・バックでエンドに
到達して離陸していました。今日は南風が吹き、RWY19の着陸です。16時頃にランウエイチェンジと成り、
ルート4離陸を1機撮影後、撤収しました。


自宅で愛犬マックスと雪遊びをしている中、離陸して来たC20。


RWY19に着陸する、Chippy#404。雪レフ効果で、普段は黒くつぶれがちな下面が綺麗に写りました。


風向きが変わり、ルート4の離陸一機で、本日RTB。


ここは、豪雪地帯と間違えるような降雪量。ローカルですが、50センチは積もったと思います。



冬季オリンピックの男子フィギヤー種目で日本人初の金メダルに輝いた、羽生くん。オメデトウです。





02月11日(火)-13日(木) ルート4 離陸、他。。
寒い曇天の日が多かった今週、ルート4離陸機の撮影をメインに厚木に通いました。
寒さが身に染みる毎日でしたが、本国から来ているインストラクターを混じえたフライトは、普段より低めで
パンチのある離陸が多かったです。












背中の星が少し見えます。今だにバクッと捻ったフライトはなく、背中を撮る事が課題です。


タロン#300を先頭にダイヤモンド編隊でオーバーヘッド・アプローチ。










低すぎです。木立の中から現れました。





ヘリ・オンパレード













雪レフ効果で、下面が黒くつぶれる事なく綺麗に出てくれました。



ハーク・コンボイ便の離陸。低い離陸でした。



空自のハークも飛来。ハークのオンパレードと成りました。



ヒヨドリのTakeOff。


メジロが集団で飛び回っていました。春近しですね。


近くに住み着いている野良猫? 冬場は肥えていますね。

ルート4の離陸撮影ポイントの一つですが、ここに詰め掛けたマニアは、数えたのですが、ピーク時68名でした。


2月12日(水)のランチ。木耳と豚肉の玉子あえ。味は抜群でした。


2月13日(木)のランチ。3名で龍園へ。本日は、レバニラ炒め。この昼食の間に、ホーカーハンターと
DBack#100を含む4機が離陸。そこそこ低かったようでした。

02月10日(月) 残雪の厚木ルート4フライト
残雪の銀レフ効果を狙って11時頃に厚木エンドに出かけました。
今日は午前の朝いちフライトはキャンセルされた様で、お昼チョイ前からのスタートと成りました。
ルート4の離陸を狙い、お墓ポイントで半日を過ごしました。なかなか良い上りが多かったです。
このポイントには、一番多い時で25人のマニアが詰めかけていました。
今日の話題ですが、超低空上りで有名に成ったチッピイ部隊パイロット のニール・ヤングが、タロン部隊に移動?
したのでは? との話しが出ました。
確かに今日の離陸機で確認したのですが、Chippy#407とTalon#306の機体には、彼の名前が記述されています。
さて、真相は?


本日一番?の上りを見せてくれました。







本日話題となった、二ール・ヤングの名前が書かれているチッピイ#407。


ナイスな上り、タロン#305


本日話題となった、二ール・ヤングの名前が書かれているタロン#306。


タンカー仕様に換装されたDBack#100


以前は低過ぎる上りで、撮影できない事が多々有りましたが、この頃はその心配が無くなりチト淋しいです。



海越えフライトの為か、C40の低い上りにビックリでした。


こちらも低い上りでした。エンドで脚が閉まり切っていません。


銀レフ、バッチリです。


ヒヨドリ?でしたっけ。。


残雪10センチ強のルート4お墓ポイント。

02月07日(金) 厚木ローカルフライト
本日のフライトは、10数機が午前2サイクル、午後2サイクルの合計4サイクルのフライトが有りました。
トピックスは、C2Aパスワード#27が、新塗装(数年前の塗装復活) でフライトした事。
そして、暫くハンガー内に入っていたDBack#100がフライトした事です。
今夜から関東地方は、かなりの降雪となる予報がでており、その様子も投稿します。


複数機のスパホが降りてきましたが、唯一丹沢山塊が写り込む低い着陸のタロン#312。


以外に陽炎が少なく、何とか絵に成りました。




NewカラーのPassword#27。昨日から飛び始めたようです。




久々のDBack#100。



RWY01エンドにて。


RWY01エンドより、富士山・丹沢山塊を望む。


本日のランチ『えび玉』、行き付けの『龍園』で。


天気予報どうり、7日未明より振り出した雪は、8日の深夜まで降り続き45年振りの大雪と成りました。
画像は、2月8日15時頃の自宅の庭。


雪が降りやんできた8日23時頃の自宅の庭。左側は、雪に埋もれた車。

02月05日(水) 初雪の厚木エンド
朝、零下と冷え込んだ厚木近辺、昨夜短時間ですが降った雪が残ったエンドに、早朝から展開しました。
本日の狙い目は、雪化粧した丹沢山塊と富士山を撮りこんだファイター系の撮影です。
幸いにも、本日からホーカーハンターが訓練に参加する様になり、低い着陸が期待できました。






























01月31日(金) 花金の贈り物、ローカルフライト
昨日に続いて、本日もインストラクターを交えた訓練フライトが、早朝7時40分頃から開始されました。
天気は終日晴天の予報で、昨日の様なフライトは多いが、撮影できない雨模様と成る事の心配は無い様です。
本日はフライトを大まかに層別すると、夕刻までに各々10数機ずつの5グループのフライトが有りました。
朝一が最も多く18機前後が9時までの間に離陸して行きました。インストラクターを交えたフライトのせいか、
全体的に張り切り感に溢れ、低く切れのある離陸が多かった様に思えました。
雨の心配が無かった代わりにランウエイ・チェンジが2回ほど入り、思惑どうりの撮影とは行きませんでしたが、
離陸に着陸、そしてタキシングとフルコースの一日を楽しませてもらいました。
普段はフライトの少ない金曜日ですが、本日はイベントナンバーは76を数える程の大盛況と成りました。

ランウエイ01のルート4離陸

7時52分頃、木立の間から反対側に捻りながら飛び出してきた、MACE#215。インストラクター操縦です。


7時48分、反対側にガバッと捻り、下面に朝日を浴びながらの離陸。この時間に上がる事の少ない厚木では
めったに見れません。


青空に美しい白塗装のC-20コンボイ便。


10時05分頃、かなり接近した編隊で、ランウエイ#01にオーバーヘッド・アプローチするタロン。






13時10分頃、ショートカットでRWY19にアプローチする、タロン#300 CAG機。搭乗しているのは、声がチョット太目の
女性パイロットです。多分、インストラクターの一人と思われます。CVW5のファイター部隊には女性パイロットは
配属されていない筈なので。DBackには声が高めの元気なコパイはいますが。。

拡大して見ましたが、女性かどうかは判別出来ませんでした。ただ、声が。


DBack配属の女性コパイとコールサイン。








RWY19からの離陸途上、MACE#200が離陸した後、ランウエイ・チェンジと成り、RWY01側に移動した離陸待ち機は、
9機。アレスタ・ワイアーを張り終わるまで待ちと成りました。























今日のランチ。醤油ラーメン。薄味にネギの細切れが効いて、絶妙でした。

01月30日(木) CVW5所属機、大量フライト
久し振りに朝から厚木エンドに展開しました。天気予報では、午後から雨模様ですが、午前中11時前までは
青空の拡がる良い天気でした。本日は、朝7時頃から約20機弱が離陸し、通常とは異なるフライトの様です。
残念ながら予報どうりで14時半には本降りの雨と成った為に帰宅しました。
その後も間断の無いフライトが続き、夜も継続したフライトが行われ、複数機によるGCAアプローチの訓練を
実施していました。
そして、イベントナンバーも、TARON103等と3桁が登場。自分は3桁の声を聞いたのは始めてです。
本日のフライトの中で、DBACK#113に 'ホボ' のヘルメットを被ったパイロットが搭乗しているのを確認しました。
今週前半、ほとんどフライトが無かったのは、本国から複数のインストラクターが来厚して、講義を行っていた
のでは、と推測します。そして、本日から本格的な実技に入ったのではと思われます。その為、多くのフライトが
あったのではと推測します。


朝9時頃のRWY19。素晴らしい天気でしたが。。。 11時過ぎには曇天と成ってしまいました。




















NAVY C130Tのオンパレード。基地内には、RU,JWが。 そして午後、雨の中をAXが降りて来ました。



今日のランチ。 『酢豚』


01月22日(水) 晴天のルート4離陸
久々のルート4離陸、天候と離陸のタイミングが良い条件に恵まれました。
午前中は、ストライク・パッケージ演習らしく部隊混成でのクリアランスが多かったです。
そして、午後はローカルフライトと西の方に遠征するグループの離陸が有りました。
これと言ったトピックスは無いのですが、ファイター系とヘリ系が良く飛んでくれました。


高い離陸ですが、スパホの編隊離陸は、余り見かけることは有りませんです。


低く真っ直ぐに離陸して来た、Chippy#400










ヘルファイヤー装備のハンター#620,#610









01月14日(火) 黒バットを含む4機のローカルフライト
今月はバットのクロカン飛来が多い中、再び午前中に#00,11が飛来、そして午後に嘉手納に展開している為、
望み薄と思われていた黒バット#01と07が、昨日の午後飛来して、それぞれローカルフライトを一度行い、
オーバーナイトと成りました。
この4機は、火曜日(午後・夜)・水曜日(午後)、CVW5機と混成でローカルフライトを実施しました。
火曜日は予報に反して天気が好転した為、ルート4離陸もそこそこ満足行く一日と成りました。
水曜日は、朝から曇天で寒い一日となり、自宅で様子見していましたが、午後の上がりの時、スポットで
展開しました。そして、この4機は夕刻ホームベースに戻って行きました。








ガッツポーズをリーダー機に送る、僚機パイロット。

















スパホとレガシーの編隊で二組戻って来ました。(#101と#01, #07と#111)



離陸してから約2時間のロングフライトで、光線状態はかなり厳しい中のRWY01アプローチでした。





このポジションで地上の風景が入るのは、超低空のアプローチで、しかも左に大きく振れた時は、ファインダー越しに
目が飛び出そうでした。


水曜日ドン曇の中、プチ展開した時の黒バットとWarloads#51。


01月11日(土) バット4機のローカルフライト
昨日岩国より4機(#00,07、夕刻に#02,09)のバットがクロカン飛来しました。そのローカルフライトを狙って、
ポカポカと温かくなって来た昼頃、厚木エンドに顔出ししました。
バットは、2回のローカルフライトをこなして、夕刻にホームベースに引き上げて行きました。


ローカルフライト一度目は、10時ごろに上り11時30分頃にRWY19より着陸しました。





二回目のローカルフライトにむけてRWY19より離陸するFA-18D#02。この後、着陸側で戻りを待ったのですが、
アプローチに入る直前にランウエイチェンジ。何もネー、そよそよ程度なのに直前に変えなくても!

01月10日(金) P8Aポセイドン、配備先に帰投
通算4日間、厚木に滞在したP8Aポセイドンは、13時半頃に配備先の沖縄にむけて離陸して行きました。
今週は、この最新鋭機の追っかけで終始しましたが、小雨混じりの天候に恵まれない日々でした。
その中でも本日は、雲に阻まれはしましたが、まあまあの光を得た撮影が出来ました。
また、トラフィックが少なかった事も幸いして、滑走路をタキシーバックしてくれた為、
機体の両面を撮影出来た事が収穫でした。
その他の話題は、CVW5のファイター系が点検の為、本日は全く飛ばなかった事と、岩国より2機のバットが
クロカン飛来して、ローカルを実施した事でした。












最近バットのクロカンは、#00と#07のコンビが3回も続いています。黒バットの隊長機、来て欲しいです。

01月09日(木) P8Aポセイドンがローカルフライト
現在厚木に飛来しているP8Aポセイドンは、昨日報道陣に対して、沖縄に配備された米海軍の最新鋭対潜哨戒機
である事をデモしたようです。神奈川新聞に掲載されたようです。
その新鋭機、本日は海自のP3C四機と共に訓練空域で何らかの交流を計ったようです。
番外編ですが、本日正午頃、横浜方面の空に報道ヘリが10機ほど集まっているのがRWY01エンドから視認できました。これは、2日前に川崎の検察庁の取調べ室から逃げ出した逃走犯が確保された情報で集まってきたようです。
確保場所は横浜市泉区との事で、エンドから5キロ程度の場所で捕まったようです。この騒ぎで、厚木トラフィックも
しばし待ち状態と成りました。












暫くフライトの無かったセイバーホーク#700 CAG機。


オートローテイション訓練中のVIP専用機。





01月08日(水) P8Aポセイドン隊長機撮影
昨日撮り損ねたP8Aポセイドンの離陸を狙い、朝8時からRWYエンドに張り付きました。どうも飛来の目的は、
本日8時50分から行われた海上自衛隊P3C部隊の新春セレモニーに参加して相互交流を計る事と思われます。
午前中は天気も良かったのですが午後は下り坂と成り、ポチポチと雨が降り始めた15時頃、やっと駐機場を
あとにRWY19エンドに来てくれました。トラフィックの関係で20分強の間エンドに待機させられたP8Aは、
15時25分頃離陸して行きました。
上記の他、本日のフライト状況は活発で、特にファイター系では、10時頃まとめて21機が離陸した事と、
着陸もドッと戻って来た為、ランウエーにアプローチする機体で基地周辺空域は大賑わいでした。






USS ANTIETAM に派遣搭載されている#702,#706が、GCA訓練を繰り返していました。

01月07日(火) 大失敗の厚木展開
本日の大失敗は、P8AポセイドンLFの隊長機#429の着陸を撮り損ねた事です。風向きが変わり
ランウエイ・チェンジのドサクサの中、P8Aの着陸RWYを読み違えてしまい、逆側から降りられてしまいました。
普段の動きをしていれば撮り損なう事はないのですが、魔が差してしまいました。
近くの公園で行われていた出初式の予行練習に目が行ってしまいトラフィックのケアーを怠った事も失敗の
要因と成りました。まあ、これからの機体なので、リベンジは可能かと思いますが。。。? 
一応、証拠写真は投稿します。そのような中ですが、昨日に続いてWarlords#01のデザインパネル付きが
撮れたのが救いと成りました。
分遣隊Det01として艦船に派遣されているヘリで、タコが潜水艦を捕まえている絵がペイントされています。






RWY01で丹沢山塊を入れて撮ろうと待ち構えていましたが、RWY19から降りられてしまいました。


引地台公園で行われていた出初式の練習風景。厚木基地からも消防車が参加しています。(右端)







キャラクターの大和市をもじった、『ヤマトン』

01月06日(月) 新年初撮り
延べ13日間の長期クリスマス・ニューイヤー休暇が明けて、CVW5所属機のフライトが、本日10時頃から始まりました。
全部隊、各々数機ずつフライトが有り、その中には、#100,#300,#400,#610 のCAG機が含まれました。
そして、本日のトピックスは、Warload#06が新デザインのソノブイカバーを装着していた事です。





本年の航空機初撮りは、緊急着陸する海自のP3C。エンジンが一つストップしている。










新デザインのプレートを装着した、Warlords#06。

















 ご挨拶
明けましてオメデトウ御座います。
本年も、手前味噌なページに終始しますが、宜しくお願いします。



2014年1月6日作成